ラベル スペイン国内旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スペイン国内旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年10月22日木曜日

San Sebastian

ターム間の間に1週間の休みがあるので、その間San Sebastianに行った。ここはバスク地方の都市であり、高級リゾート地としても有名だそうである。スペインに来るまでは勿論その名前を知らなかったが、学生の間での評判がすこぶる良いことから、実際に行ってみた。

スペイン生活も本当にあと2カ月。ここに来て、スペインを知る動きが今更ながら加速してきた。

実際、San Sebastianはとてもきれいな街だった。フランスとの国境に極めて近いためか、建物もフランスっぽい建物が多い気がするし、パンもマドリッドより美味しい。人種的にもマドリッドとは違うようである。フランスの血が混ざっているのだろうか。スペインという国は、本当に各文化の集合体なのだということを改めて感じた。決して一つの文化が一つの国を形成しているわけではない。

この街の特筆すべきことは、海と食べ物だろう。ビーチがあり、丘の上に展望台があって、そこから街を一望することが出来る。犬が楽しそうにビーチを走り回っている。ほとんど客のいない展望台へのケーブルカーから街を眺めると、何と静かなところだろうと思った。ケーブルカーが展望台に着くと、夏にしか営業されていない小さな遊園地があった。『千と千尋の神隠し』の最初のシーンみたいだった。何故かポニーがその遊園地にいて、噴水から出ている水をガブガブ飲んでいた。飲み終わると、とことこと園を出て向こうの方に行ってしまった。彼の行動が何故か面白おかしかった。

San Sebastianのビーチ

展望台から眺めるSan Sebastian

食べ物に関しては、バスク料理である。マドリッドやバルセロナにあるタパスやピンチョスは、全てこのバスク地方から来たものだという。日本人同期におしえてもらったバルに行き、フォアグラやイベリコの角煮を食べた。これは絶品だった。スペインにここまで美味いものがあったとは…!しかも安い。一皿3ユーロ程度である。その他のバルでもピンチョスを食べたが、特に海鮮が美味しかった。中には炙りサーモンもあった。サングリアも適度の甘味があってとても美味かった。食べ物が美味しいスペイン…。ここに来て初めて知るスペイン。

絶品のフォアグラ

絶品の角煮

活気あるバルの店内

ところで、San Sebastianの海は結構波が高いためなのか、たくさんのサーファーがいた。日本ではサーフィンをする時に縄張りがあると聞いたことがあるが、ここではそんなのは一切なさそうだった。砂浜に座ってポケーっと夕暮れの海のサーフィンを見ていた。サーフィンは見ていて何故か飽きなかった。

夕陽と波

今更始まったスペイン探検が加速していく。

2008年11月4日火曜日

スペイン国内旅行 ~Balcerona~

バレンシアを後にした我々は、スペイン第二の都市、バルセロナに向かった。大学の時に卒業旅行で行ったことがあるので、実に5年ぶりである。

さすがにバルセロナはバレンシアと違い大きい。街の至る所に英語の表記があり、外国のブランド店も軒を連ねている。パリやロンドンと似た国際都市である。店の店員も、一部タクシーの運転手も英語をしゃべることができる。自分はミーハーなので、マドリッドのようなスペインスペインした都市よりも、バルセロナのようなインターナショナルな都市が好きであった。

観光名所もたくさんある。サグラダファミリア、グエル公園、グラシア通りのガウディの建築物、

ガウディの建築物

バルセロナ最大規模の市場

地中海に面したバルセロネータ、ランブラス通り…。特に自分がいいなと思ったのは、海である。海辺はとても明るく、真っ青な空であった。そしてさんさんとした太陽。地中海にいつでも入ることができるこの街を羨ましく思った。日本で言えば、横浜みたいなものだろう。


地中海に面したバルセロナの海岸

こうした観光客を意識してか、5年前と比べインフラも随分整っている。地下鉄はとても綺麗であった。マドリッド地下鉄と違い、車両の幅が広い。しかも案内はカタルーニャ語、スペイン語、英語の3つで表記されている。


バルセロナの地下鉄

もちろん食も多彩だ。外国料理屋がたくさんあった。外国人でも入りやすいようなカフェや、行列ができるほどのバルもあった。とはいえ、やはりスペイン料理は相変わらず塩っ辛い。この行列ができるバルでは、最初の2、3品目までは美味しく食べられたのだが、それ以降はちょっときつかった…。


行列ができるバル in バルセロナ

結局バルセロナは楽しかったのだが、いまいちどこの国に自分がいるのかがわからくなる街であった。

マドリッドに着くと、なぜか落ち着いてしまった。不思議と自分の中に、マドリッドが宿っているのではないか??と思った。

このスペインスペインした街、マドリッド。

…俺のマドリッド!!

2008年10月29日水曜日

スペイン国内旅行 ~Valencia~

スペイン語コース終了後、Preコース開始まで2週間の休みがあった。その内の1週間をスペイン国内旅行に充てることになった。

最初の目的地は、バレンシアである。スペイン第三の都市であるここは、パエリアの発祥地として、そしてバレンシアオレンジで有名である。

街の中心部はそれほど大きくはなく、これといって特徴はない。ガイドブックに、夜に賑いを見せる通りがあるというので行ってみた。だが、特に賑わっていない。

まあこの際街並みはいい。食べ物が楽しみなのだから!

街の至る所にパエリアの看板を掲げたレストランがある。たくさんのメニューが掲げてあったレストランに入った。もちろん注文は、シーフードパエリアとバレンシアオレンジ。

最初に運ばれてきたのはバレンシアオレンジ。

うん、これはさすがにうまい!パックで売っているオレンジジュースとは明らかな違いがある。そして、おまちかねのパエリアがやってきた。

うげーっ…

しょっぱすぎる。しかし値段がバカ高いので、食べないのはもったいない。ということで、義務的に、そう義務的にパエリアを食べ続けた。しょっぱすぎるが、身の危険を感じるまで食べた。

しょっぱすぎるパエリア

たまらなくなり、Agua con Gas、つまり炭酸入りの水を注文。この時、Agua con Gasが最も無難な飲み物であることがわかった。以後、どこに行っても炭酸入りの水を注文することに。

特にいいことがなかったバレンシアだったが、カテドラルから眺める景色は素敵だった。

バレンシアを一望

次の目的地であるバルセロナに期待を寄せ、バレンシアを後にした。